00-1234-5678

お電話で 弁護士岡本宛 とお申し付けください

翔栄法律事務所

受付時間:平日 9:30 ~ 18:30

東京都台東区東上野三丁目36-1 上野第二ビル201

完全予約制

ご希望の場合可能な限り対応いたします

時間外・当日・土日祝日のご相談

受付時間以外の連絡先はこちらのページ

在留期間の更新

目次

在留期間更新の基礎知識

在留資格の更新手続とは

在留資格を有する外国人は、申請によって、その在留期間を更新することができます(入管法21条1項、2項)。
更新申請を行う場合、申請者は、所定の様式による申請書、写真のほか、在留資格に応じて入管法施行規則に定められた資料及びその他参考となるべき資料を提出することが必要です。(なお、旅券及び在留カード等の提示も必要です。)

在留資格更新の審査

在留期間更新の申請があった場合、法務大臣は、当該外国人が提出した文書により在留期間の更新を適当と認めるに足りる相当な理由があるときに限り、これを許可することができるものとされています(入管法21条3項)。また、この相当な理由の前提として、申請に係る在留資格該当性、上陸許可基準適合性も必要とされており、申請の際には、これを裏付ける資料を必要書類として提出するよう求められています。
適当と認めるに足りる相当な理由の有無がどのような事情により判断されるかは、法律上明言されていませんが、入管は「在留資格の変更、在留期間の更新許可のガイドライン」を公表して、現に有する在留資格に応じた活動を行っていたこと、疎甲が不良でないこと、独立の生計を営むに足りる資産又は技能を有すること、雇用・労働条件が適正であること、納税義務を履行していること、入管法に定める届出等の義務を履行していることを代表的な考慮要素として挙げています。したがって、基本的には、これらの考慮要素について、積極的な事情を主張し、かつ、消極的な事情については、これを重視すべきでないことを主張しつつ、その主張を裏付ける資料を提出することが、相当な理由を認めさせるうえで有用であると考えられます。

更新が不許可となった場合

在留期間更新の申請が許可されない場合、在留期間が経過しても出国しないことは、不法残留として退去強制事由になります(入管法24条2号の4)。もっとも、実務上、更新を適当と認めるに足りる相当な理由がないとして更新が不許可となった場合でも、本人が1,2カ月程度の早期に出国する意思を有し、申請内容を短期滞在への在留資格に変更する在留資格変更許可申請をすれば、短期滞在への在留資格への変更を許可して、出国まで滞在を猶予する運用がとられています。
また、更新不許可処分については、裁判を提起して、不許可処分の取消しを求めることができます(ただし、処分の通知をされてから6か月を経過している場合、原則として、よりハードルが高い無効確認訴訟しか提起できなくなります)。

費用について

着手金(在留期間更新申請の代理)

11万円(税込)

経営・管理の場合:+5万5000円(税込)

素行不良、納税義務の不履行等の事情がある場合:+5万5000円~(税込)

着手金(訴訟)

27万5000円(税込)

行政手続をご依頼されている方は、支払済みの着手金を上記金額から差し引かせていただきます。

刑事処分・入管法違反の経歴がある場合:5万5000円~(税込)

交付不許可の経歴がある場合:+5万5000円~(税込)

報酬金

5万5000円(税込)

刑事処分・入管法違反の経歴がある場合:5万5000円~(税込)

交付不許可の経歴がある場合:+5万5000円~(税込)

弁護士に依頼した場合のメリット

1.的確な主張・資料の提出により交付の可能性を高めることができる

在留期間更新の許可を受けるには、在留期間の更新を適当と認めるに足りる相当な理由という抽象的な規定について、どのような事情が考慮要素になるのか、申請に係る外国人について考慮要素としてどのような具体的事情があるかを的確にとらえ、これを具体的に説明し、立証する資料を提出しなければなりません。また、消極事情については、虚偽内容の申請が認められないのは当然ですが、入管側が把握していたり、こちらから申告しなければならないものも存在するため、重視すべきでないというフォローの主張立証を行う必要もあります。さらに、これら立証資料は、一部は入管に指定されているものの、これで足りない場合のプラスアルファは、自ら選別して収集し、提出をしなければなりません。このような準備・申請を行うことは、法律を扱いなれていない方にとって、大変な労力を必要とするものです。
入管法務の経験がある弁護士に依頼をされれば、申請においてどのような具体的事実を主張し、また当該外国人についてどのような資料を収集し、提出することが考えられるかを的確に検討することができ、更新許可の可能性を高められるメリットがあります。

2.裁判所の見解(裁判例)を踏まえた主張を行うことが期待できること

在留期間更新の許可は法律に基づいて行われており、不許可処分が争われた過去の裁判において、裁判所が好判断の性質、考慮要素の内容等について解釈を示しています。許可・不許可の判断を行うのは法務大臣であり、裁判所ではありませんが、このような過去の裁判例は、最高裁判決であれば法務大臣の判断を拘束し、下級審の裁判例でも判断において参照をするものと考えられます。そうすると、申請において、許可要件となる事情に関する主張・立証は、これら過去の裁判例を踏まえて行い、必要に応じて過去の裁判例を引用するなどして、その申請に説得力を持たせることが有用であると考えられます。
入管法務の経験がある弁護士に依頼をされれば、このような過去の裁判例の内容を踏まえて申請を行うことが期待でき、更新許可の可能性を高められるメリットがあります。

3.取消等訴訟の提起まで依頼できる

更新の申請が不許可になった場合、当該不許可処分を訴訟によって争い、取消しを求めることもできます。これは、入管ではなく、裁判所に最終的な判断を求める手続です。そして、訴訟において代理人となることができるのは、在留期間更新申請の代理人・申請取次者等とは範囲が異なり、弁護士に限られます。そのため、弁護士に依頼することは、交付不許可の判断を争う訴訟の提起という最終手段まで依頼し、ワンストップの支援を得られるという点でメリットがあります。
また、取消訴訟は、原則として処分の通知から6か月以内に提起しなければならず、これ以降は無効確認訴訟と言うよりハードルの高い訴訟でしか争うことができなくなります。そのため、この訴訟の提起をスムーズに行うには、更新申請の段階から弁護士に依頼し、引き続き担当することが有用であると考えられます。

ご依頼の一般的流れ

1.ご相談

お電話又はLINEによりご予約をいただいたうえで、相談をさせていただきます。
申請に係る外国人の経歴、日本在留中の活動内容や処分歴等の考慮事情に関わる事実関係を確認し、更新許可のために主張すべき事情、収集すべき資料、ご依頼後の進め方の見通し、お見積もり等について回答をいたします。

2.ご依頼

ご相談時に示した見通し、方針、費用等についてご納得のうえ、依頼を希望される場合、委任契約書を作成し、契約をさせていただきます。
弁護士費用等をはじめとした契約内容について明確にご理解いただけるよう、原則として対面相談時に契約の内容をご説明いたします。そのため、勝手に事件を依頼したことになっている、同意していない弁護士費用を請求されるということはありませんので、ご安心ください。
なお、着手金のお支払いが確認できてから事件に着手をさせていただきます。

3.着手

収集すべき資料(必要書類のほか、当該事案において存在するのであれば提出したほうが良いもの)をまとめ、申請に係る外国人の方及び関係者の方に収集をご依頼いたします。そして、聞き取った情報、既にいただいている資料を基に、申請書類の作成を並行して進めてまいります。
なお、在留資格の更新に際して、現行法上、虚偽の申請を行うことは刑事罰の対象となっております。そのため、弁護士の聞き取りや資料収集に際して、意図的に虚偽の書類を提出する、虚偽の情報を伝えるなどされた場合、原則として即時辞任をさせていただきます。

法律相談のお申込み・問い合わせ

00-1234-5678

受付時間:平日9:30~18:30

お電話で 弁護士岡本宛 とお申し付けください。

東京都台東区東上野三丁目36-1 上野第二ビル201

LINE・メールでのお問い合わせ

受付時間以外の連絡先

平日18:30~22:00・土日祝日10:00~21:00

050-3695-5322

無料対面相談のご予約

00-1234-5678

翔栄法律事務所

東京都台東区東上野三丁目36-1 上野第二ビル201

受付時間:平日 9:30 ~ 18:30

お電話で 弁護士岡本宛 とお申し付けください

受付時間以外の連絡先

平日 18:30 ~ 22:00

土日祝日 10:00 ~ 21:00

050-3695-5322

初回45分無料

無料相談対応分野

労働問題・刑事事件・ビザ問題

ご家族が逮捕された場合

通常、法律相談は面談でのみ受け付けておりますが、ご家族が逮捕された場合、お電話ください。弁護士の手が空いていれば、電話での相談の対応をいたします。

労働問題に関しても現状どうしてもお時間が取れない方のみ同様の対応をいたします。

事案により対面でないとお答えがするのが難しい場合がございます。

匿名相談は受付できません。

アクセス

JR線 上野駅 徒歩5分
東京メトロ銀座線 稲荷町駅 徒歩2分

主な対応エリア

但し業務の状況等によりお断りすることがございますので予めご了承ください。
ページトップへ